Archive for 2月, 2012

「どくとるマンボウ昆虫展」義援金を受け渡し

木曜日, 2月 16th, 2012

昨日、企画展「どくとるマンボウ昆虫展」開催時に寄付いただいた、十日町市及び
東日本大震災への義援金を十日町市松之山支所長を通して受け渡しをしました。


今回の義援金は、企画展で同時販売した北杜夫さんの著書、『どくとるマンボウ
昆虫記』をご購入いただいた方々に寄付していただいたものです。
昨年4月の企画展開催日から、同年10月末まで販売したもので、21,956円もの
義援金を頂きました。たくさんのご寄付いただき誠に有難うございました。

map_link_img地図へのリンクはこちら
撮影日:2012年2月15日

第4回つまり市民里山学会

水曜日, 2月 15th, 2012

先週の11日(土)、十日町市情報館で「つまり市民里山学会」を開催しました。
第4回を迎える今年は、妻有地域で活動する自然愛好団体や個人から8つの
発表がありました。前のブログで村山館長から一部紹介されたので、今回は
それ以外の発表を中心に紹介します。


蔵品教育長より開会挨拶を頂き、学会スタートです。


まずは、プロアウトドアインストラクターの南雲敏夫さんによる「十日町おもしろ自
然写真」の発表です。巣箱からひょっこりと顔を出したムササビの写真など、他で
は見ることのできない貴重な写真の数々に驚きの連続でした。


新潟大学の山口勇気さんは、キョロロの森で見つかったアリや、彼らの不思議な
生態についての発表です。こんなにいろんなアリがキョロロにいるとは!小さな
アリ達も多様なのですね。


里山めぐみ案内人の会の小口成一さんからは、会で行っている美人林の案内活動
についてお話しいただきました。案内を受けている参加者の笑顔が、ガイドの素晴ら
しさを表しているな~、と感動しました。


津南町の涌井泰二さんは、個人で行っている森づくりについての発表です。
ススキだらけの荒地が、涌井さん家族の日々の努力により徐々に豊かな森に
なって行く様子は、すごい!の一言。森づくりの楽しさと、雪害との闘いの苦労
が伝わってきました。


キョロロの伊藤研究員からは、大松山での「花ごよみ調査」の報告です。
調査コース上には、菌根菌をもち貧栄養な尾根沿いでも生育できるヒメヤシャブシ
などの花がみられたとのこと。植物の環境への適応を垣間見ました。


最後は私でキョロロ周辺のブナ林、スギ林、混交林で採れた昆虫の
比較調査です。
前年の永野学芸員による土壌動物の比較調査を受け、土の上を飛ぶ飛翔昆虫を
使って、林相間の比較を行いました。
土壌動物ではブナ林よりスギ林の方が豊かであるという意外な結果が出たのです
が、飛翔昆虫では個体数や種数を見ると、スギ林よりブナ林や混交林の方が豊か
だという結果が出ました。しかし・・・、平均多様度という指数で比べると、3つの林に
ほとんど違いはなく、どの林も豊かだという結果に・・・
キョロロ周辺の森の豊かさを評価するには、更なる調査が必要のようです。
 

今回は非常にバラエティーに富んだ発表で、聴衆を飽きさせない充実した学会とな
りました。来年はどんな発表が聞けるか、今から楽しみです。

map_link_img地図へのリンクはこちら
撮影日:2012年2月11日

十二講 in 2012

月曜日, 2月 13th, 2012

昨日2月12日(日)に、毎年恒例の伝統行事イベント「十二講」を開催しました。
「十二講」は山仕事の無事を山の神様にお祈りする伝統行事です。
お米をすり鉢を使ってゴリゴリとするところから開始しました。

ゴリゴリゴリゴリゴリ・・・・・みなさん夢中です。
すり具合いが各々違うことが、カラコが美味しくなる秘訣だそうです。

すった米粉にお水を加えてカラコを作ります。

こちらはお供え用にわらで作ったワラツットコにカラコを入れているところです。
このお供えするカラコの数や大きさは同じ松之山の中でも集落によって違っていたようです。キョロロのある松口集落では50gほどの大きさのカラコを2~3個入れたのに対し、浦田方面では下の写真のように小さいカラコを12個いれて、カラスに食べさせたようです。

カラコを入れたワラツットコとネマガリザサとわら縄でつくった弓矢をお供えします。
一善さん、今年もとても似合っていますね~!

今年1年間、山での仕事が無事に行えますように。
ちなみに下の写真に見える赤いポールは3mの高さがありますので、お供えの場所の高さが想像できると思います。

その後、地炉を囲み温まりながら茹であがったカラコをいただきました。
カラコの食感と醤油の実の風味が最高でした!

カラコを炙っていた参加者の方もいらっしゃいました。美味しそう~!

今年も無事に十二講を開催することができました。
毎回地域の方々から参加・サポートいただき開催することができています。どうもありがとうございました。

伝統行事に関するイベントは今年度今回が最後ですが、2月26日(日)3月4日(日)には過去好評だった松之山地区の「地域のけんちん汁食べくらべ」イベントを開催します。こうご期待ください!

map_link_img地図へのリンクはこちら
撮影日:2012年2月12日