Archive for 7月, 2022

【国連子ども環境ポスターワークショップ】地球を想う世界の子どもたちの絵でオリジナル紙芝居づくり

月曜日, 7月 18th, 2022

「地球を想う世界の子どもたちの絵でオリジナル紙芝居づくり」
国連子ども環境ポスターワークショップ in 松之山

国連子ども環境ポスターは、世界各地の子どもたちが「地球や環境を大切にしたい」という強い思いから、民族・年齢を問わず様々なモチーフで表現した絵の数々です。生物多様性、食料廃棄、環境問題、貧困など、子どもたちの目を通して描かれた人間と地球環境の関わりを映し出す作品を鑑賞し、それらの絵を使ってオリジナル紙芝居づくりを行います。「絵の鑑賞」と「物語の創造」を通した環境教育ととして、地球環境への理解を深める機会となることを期待しています。

【日時】2022年8月13日(土)10時~12時
【会場】キョロロ多目的ホール
【参加費】無料 ※別途入館料が発生します。
【定員】10組
【主催】総合地球環境学研究所
【お申込み】「森の学校」キョロロまで
【その他】新型コロナウイルス感染拡大状況によりイベントの実施について変更が生じる可能性があります。予めご了承ください。

<国連子ども環境ポスター原画コンテストとは>
国連環境計画(UNEP)などが世界の中学生以下の子どもを対象に行ってきた事業で、毎年環境に関わるテーマで作品を募り、優秀作は世界中で展示されてきました。現在20万点もの作品が総合地球環境学研究所に所蔵されています。
詳細はこちら(PDFが開きます)
https://www.chikyu.ac.jp/publicity/publications/feelings_of_children/img/feelings_of_children.pdf

【開催報告】<大地の芸術祭2022特別企画ワークショップ>新種創造!プラモ虫を作ろう

月曜日, 7月 18th, 2022

大地の芸術祭2022特別企画ワークショップとして、7月10日(日)に大地の芸術祭参加アーティスト橋本典久氏を講師に「新種創造!プラモ虫を作ろう」を開催しました。
橋本さんはキョロロにある「超高解像度人間大昆虫写真 life-size」や「ZooMuSee」の作家さんです。
今回はプラモデルのパーツ使って、説明書無視のオリジナル昆虫づくりを行いました!

最初に、材料となるプラモデルを選びます。
表紙の完成図のみを参考に、どんなパーツが入っているか想像します。
大人にはとても懐かしいプラモデルたちも(笑)

パーツを外し、形をみながら接着剤でくっつけていきます。
「この形、角に使えるかな」「羽根に使えそう」形をくっつけながら、オリジナル昆虫の名前や生態も考えていきます。

作成したオリジナル昆虫には名前を付け、野外の自然の中で「生態写真」を撮影しました。
「イトカマキリ」「カタナムシ」「オウカンカブリ」など、それぞれ形の特徴を表した個性的な昆虫たち。
葉の上、草むらの中、枝にしがみつく、などそれぞれの生態を反映した写真となったかな?



最後に、作った昆虫を発表し合いました。
「森林に住んでいる草食系の昆虫だが、天敵の鳥に対しては大ダメージを与えるほどスゴイ」
「6つの目があって、望遠鏡のような役割もはたす」
「ヨロイ虫科で一番巨大な昆虫。足が2本なのは、羽根に1対の足が進化したから」
「オスにだけ王冠があり、立派な王冠はメスにモテる」
など、それぞれとても興味深い生態を持っています!

豊かな創造力で作られた新種昆虫たちが誕生しました。
これらの新種昆虫は8月中旬までキョロロに展示してあり、来館者の皆さんに見ていただいています。
子どもたちが考えた新種昆虫たちをぜひご覧ください!

【友の会企画】夏季企画展を解説します!

水曜日, 7月 13th, 2022

\【友の会企画】夏季企画展を解説します。/
「森の学校」キョロロ友の会主催の企画として、友の会会員向けの展示解説会を開催します。
チョウの魅力や不思議について、展示を企画・制作した学芸スタッフが企画展の内容を詳細に解説します。
チョウについて不思議なこと、もっと知りたいこと、展示制作の裏話など、この機会にぜひ聞いてみてください!

【開催日】令和4年7月23日(土)
【時間】①11:00~、②15:00~
【対象・定員】友の会会員。各回10名程度。
【その他】
・会員にお送りした友の会だより7月号には、開催日が7月24日(土)と表記されておりましたが、7月23日(土)の間違いとなります。お詫びして訂正いたします。
・企画展の内容に関しては学芸スタッフが在館時は解説が可能な場合もございます。受付にてお声がけください。